ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月11日

キャンプサイト用棚自作したった

暑くなってきました。
台風きてますけど。
台風抜けたら梅雨も明けるかな?

先週のFBI大山キャンプの記事もアップせなあかんなー。
もうちょい待ってね(笑)。

今日は朝からオフ。
嫁もパン教室にいってしまったので、
こんなん作ってみました。


先日、コーナンラック買ってみて、
悪くはないんですけど、意外とものが乗らない・・・。

じゃ、自作!



先輩方のブログ等拝見して、図面もなしで、
うちにある木材適当に使って作ってみました。

日曜大工少々かじってみたことあるんで、
道具や、木材はそれなりにあるんです。

なので費用は破格の0円!(笑)

枠の部分は、ヒノキの端材をネットで格安で買っておいたもの。
天板は1X4材を買いだめしてたもの。

塗装は ブライワックス をガーっと塗ってます。

ばらすとこんな感じ。


もう少し補強して、
もう少し ブライワックス をガーっときれいに仕上げようかなと思ってます。



使えるかな…?  


Posted by J.おやじ at 18:18Comments(2)ギアDIY

2015年06月27日

コーナンラック(改)

先週デイキャンの次の日、
岡山駅の近くのコーナンに行く用事がありまして、
ついでに コーナンラック 買ってきました。




で、みなさんやってるように改造してみましたよ。



用意したのはこれだけ。

結束ベルトとネジ。
結束ベルトは25mm×2m。

あとはインパクトドライバーでネジをちょちょいのちょいと締めていくだけ。


ほんの10分程度で完成!


結構適当にやってみましたが、イケてると思います(笑)。

たたむとこんな感じに。



早くキャンプ行きてー!  


Posted by J.おやじ at 17:55Comments(0)ギアDIY

2015年06月13日

オピネルナイフ♯8 黒錆加工やってみた

梅雨ですねー。
キャンプ行きたいけど、天気心配で億劫になっちまいます。
雨降ったらと思うと行けません。

なので、今日は先日 オピネルのナイフ をポチってみたので、
使用前の儀式、黒錆加工をやってみました。






スタンダードタイプの♯8です。

砥石も買ってきて、まずは研いでみました。
昔、祖父が包丁を研いでるのを何回か見たことあったけど、
自分で研ぐのは初めて。




お湯を沸かして、紅茶のティーパックを2つぶち込んで少し煮込みました。



ペットボトルをぶった切って、底部分にこの濃厚な紅茶に、
酢を混ぜて、ナイフを入れときます。


色々なブログを見ると、細かい分量とかも書かれてありますが、
私はアバウト!
適当に酢を足しましたよ。

時間も適当に、取り出すと・・・


黒錆ばっちりでございます。

で、このナイフの柄が水を吸うと膨張しちまうそうなので、
ジップロックにオリーブオイル入れてただいまドブづけしております。







  


Posted by J.おやじ at 17:54Comments(0)ギア

2015年05月31日

トランギアメスティンとエスビットポケットストーブで飯盒炊爨・・・うちで(笑)

先日ポチった トランギア・メスティン
すでに届いているので、早速使って飯盒炊爨の練習してみました。



こんな感じで届きます。

パッケージを開けて、取っ手を取り付け。


画像はありませんが、紙やすりでバリ取りもやりましたよ。


続いて、 エスビットポケットストーブ
箱はこんなにコンパクト。iPhone6より小さいです。

取り出すと・・・。




本体の中に専用の固形燃料の箱が入ってます。



ネットを観ていると、どうやらこのサイズのメスティンは1合が限界なのかな?
ラージメスティン を使えばもっとお米を炊けるみたいですよ。




なので今回はお米1合で。
ということで、お米を1合研いで、水を200cc。
約20分放置しときます。

今後のために・・・、水は取っ手のポチのちょっと下の辺と・・・。
こんな感じ。



そして燃料。
この エスビット の固形燃料、
「くさい」だの「ススがひどい」だの評判がすこぶる悪いようなので、
100均の固形燃料で代用します。
3個入り100円。これ買ったのは確かダイソーじゃないとこ。
どこだっけ?(笑)
まあどこの100均でもあると思います。
旅館なんか食堂とかで出てくるあの固形燃料です。

一応、アルミホイルを敷いておきます。


そしてファイヤ!

火を点けたらメスティンを置きます。

一応、重しに水を入れたマグカップを置いてみました。


火をつけてから約4分で沸騰しはじめてるかなって音。
約5分で、湯気が蓋と本体の隙間からシューシューと出始めました。


約18分後、湯気の勢いも弱くなり、プチプチという音もなくなったので、
火からおろし、ひっくり返してタオルにくるんで10分蒸します。





そして10分後蓋をあけ、かき混ぜて・・・。
良い感じのお焦げ。
お米をおいしそうに写真撮るの難しいですねー汗

予想以上に美味しく炊くことができました。
コープのカップヌードルと一緒に美味しくいただきましたよ!








  


Posted by J.おやじ at 14:08Comments(0)ギア

2015年05月30日

テント買うたった

ゴールデンウィークにテントが大浸水で駄目になっちまったので、
新しいテントを買わなあかんなーと、
どんなの買おうかなーと思っていましたが、本日買ってきました。


倉敷のコールマンのアウトレットで、コールマンのコンパクトドーム180。
(コールマンのアウトレットでコールマン、あたりまえやろ。)
アウトレット価格10,000円がさらに10%オフ!
税込9,000也。


基本、嫁と二人なんで、あまり大きくなくてもオッケー。
もちろん型落ちでも構わない。
これで十分っす!


あとタープどうするかな…。




  


Posted by J.おやじ at 22:26Comments(0)ギア

2015年05月24日

メスティンポチった

トランギア メスティン

エスビットのポケットストーブ買ったので、
トランギアのメスティンも欲しくなってポチってみました。

やがて実行するであろうソロキャンプ用かな。

とりあえず到着待ちでございます。







  


Posted by J.おやじ at 18:41Comments(0)ギア

2015年05月16日

キャンプ靴 赤羽ペコス

キャンプ靴、何履いてますか?
私はこれ。

レッドウィングのペコス。




アメリカの農夫のためのブーツ。
アメリカンなキャンプにはこれかなと思う。





暑くなったらスニーカーですけども・・・。

  


Posted by J.おやじ at 20:43Comments(2)ギア